平成27年12月「旅客自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の指針」に添った安全講習
代表取締役社長 日向信之
総括運行管理者・本社営業所運行管理者 黒田武志
大宮営業所 運行管理者 佐藤良比古
遊佐営業所 運行管理者 石垣茂
●DVD研修 冬道の危険を知る「安全に走行するために」酒田地区安全運転管理者協議会
運行管理者より解説・確認
A、 ①冬用ワイパーの確認 ②スコップの装着 ③脱出用チェーンの確認 ④除雪ブラシの確認など
B、すべる感覚を体に戻す大切さ。
C、ABSは万能ではない。 低速走行とポンピングブレーキの重要性。
D、すり鉢状の道路で毎年のように接触事故が発生している。 無理するな、過信するな。
E、後部座席シートベルト装着のお願いの重要性
F、圧雪で時速40㎞の制動距離は63m。凍結時速50㎞は100m、80㎞は162m
当然スピードに任せ、スピンし車両大破、重大人身事故である。
●転倒防止の意識高揚 労災の90%は転倒である。 足・手の骨折だけでなく、頭も。
●年末年始安全総点検 の解説
①健康管理 ②過労運転防止 ③飲酒・薬物の禁止 ④点呼・日常点検の徹底 ⑤自然災害等への備え
⑥テロ防止対策 ⑦インフルエンザ対策
【社員安全研修 遊佐営業所】
□年末年始輸送安全総点検の実施項目
雪道はすべる,我々プロは[低速走行]と[車間距離の確保]を徹底し,
狭い道では他に道を譲り,一般ドライバーの見本でなければならないことを,肝に銘じ運転しましょう。
□DVDによる交通安全意識高楊を図る
[なぜ事故は起こったのか?]【冬道の危険を知る】
□意見交換
○ 冬道走行は、車間距離の確保 低速走行をまもる。
○ 危険予知 できるだけ早く感知予測する。
○ 日暮が早いので、右側からの歩行者特に高齢者に気を配る。
○ 地吹雪の時冷静な状況判断をする。
○ 早朝凍結道路は,慎重に運転する。
○ 一時停止は,二段階で止まる。
○ 交差点通過の際アクセルから足を放す。
2015.12.11 五十嵐慶子・斎藤設男・後藤末男・門脇孝洋・菅原みか・後藤豊・斎藤猛久・長南春政・髙橋敏雄・渡邊克・斎藤美代子・小原奈津・小田淳・三浦幹雄・工藤敏彦・遠田昌幸・横山美保・後藤義紀・佐藤香澄・高橋静子・鳥海千里・中條昭夫・佐藤淳二 以上23名
2015.12.12 小山吉樹・高橋牧子・本間憲二・高橋伸・伊藤誠・曽川弘幸・太田幸二・兵藤良宜・金子弘志・池田孝幸・池田哲夫・石垣光保・高橋豪・阿部浩・関房則・国井光三 以上16名
2015.12.14 佐藤瞳・斎藤明奈・赤塚純一・石川愛子・長谷部俊男・渡部正美・本間博 以上7名
2015.12.15 佐藤昌光・川原一彦・菅原恒雄・嘉藤敏幸・五十嵐孝・五十嵐武・阿部茜・石黒愛美・阿部百合・川井秀勝・本間平八郎・高橋信博・今野茂克・佐藤眞一 以上14名